top of page


2025年3月末【音と色の空間】ライブペイントやります!
全国の日本画ファンの皆様、こんにちは本地裕輔です。 【音と色の空間】 ピアニスト・芳山憲一郎さん ヴァイオリニスト・植村圭さん 日本画家・本地裕輔 ライブペイントとコンサートの開催が決まりました。 以下、詳細です。 愛知県 小牧市 小牧原新田 403...
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:52回


2025年3月【第80回春の院展】入選しました
全国の院展・日本画ファンの皆様こんにちは。 日本画家・本地裕輔です。 2025年3月14日に 第80回春の院展の入選者発表がありました。 毎回、春の院展の入選者の発表の瞬間は緊張します・・ 今回の第80回春の院展は愛知芸大での、...
3月15日読了時間: 12分
閲覧数:1,808回


2025年2月【第80回 春の院展】本画研究会終わりました。
全国の日本画ファンの皆様 こんにちは、日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 2025.2/27に愛知芸大にて開催された第80回春の院展の日本画研究会が終わりました。 気温も上がりよく晴れた1日でした。 2025年現在、日本画の建物は改修工事中です。...
3月2日読了時間: 1分
閲覧数:147回


叡の会(えいのかい)日本画展 行ってきました。
こんにちは、日本画家本地裕輔です。 2025年2月19日(水)→3月4日(火)まで松坂屋美術画廊にて 叡の会(えいのかい)日本画展開催されています。 第1 10時〜19時迄 ※最終日16時閉廊 叡の会(えいのかい)日本画展...
2月19日読了時間: 2分
閲覧数:111回


令和7年2025年【日展】名古屋展いってきました!日本画作品レビュー
こんにちは!日本画家 本地裕輔です。 2025年1月22日(水)~2月9日(月)まで 名古屋市の愛知県美術館8階ギャラリーにて 開催中の 【第11回日展・名古屋展2025】に行ってきました! 毎年この2月の日展名古屋展は、様々な日本画や洋画が見れるので...
2月9日読了時間: 5分
閲覧数:717回


2025年2月【岡田眞治先生】日本画個展行ってきました!
こんにちは!日本画家 本地裕輔です。 リニューアルした名古屋松坂屋美術画廊にて 【岡田眞治日本画展】 ー欧州紀行ー 2025年2月5日(水)→11日(火・祝) 営業時間:10時〜19時 ※最終日は16時閉廊 を見てまいりました。...
2月5日読了時間: 2分
閲覧数:195回


【文化勲章受章】田渕俊夫先生・那波多目功一先生の文化功労者顕彰の2025年1月「記念祝賀会」
こんにちは、日本画家・本地裕輔です。 2025年の1月に院展の田渕俊夫先生の文化勲章受章・那波多目功一先生の文化功労者顕彰 の「記念祝賀会」に参加してまいりました。 「文化勲章記念祝賀会」の発起人は、日本美術院の同人・手塚雄二先生、西田俊英先生、松村公嗣先生のお名前がありま...
1月25日読了時間: 4分
閲覧数:223回


2025年【第80回春の院展】小下図研究会に参加しました。
中部地方の日本画ファンのみなさま、 こんにちは、日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 名古屋は先日の金曜日、午前中に雪が降りましたね。 2025年第80回春の院展の小下図研究会が1月中旬に実施されました。 愛知県立芸術大学に行ってきました。...
1月16日読了時間: 2分
閲覧数:134回

2025年1月【第80回春の院展】小下図を描いています
全国の日本画・院展ファンの皆様 こんにちは!日本画家・本地裕輔です。 2025年明けましておめでとうございます。 新しい年になりましたね。本年も自分のペースで日本画制作をしてまいります。 第80回の春の院展に向けて準備をしています。...
1月13日読了時間: 1分
閲覧数:265回


【日本画描き方】2025年・最新版 日本画家/本地裕輔が「13の工程」に分けて解説・院展インタビュー動画もあります。
初めまして、日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。
日本画の描き方でお困りでこの記事を読んでくださっていると思います。
1月10日読了時間: 11分
閲覧数:14,163回


2025年【名古屋アンパンマンミュージアム】行ってきました/レビュー
名古屋アンパンマンミュージアムの
入ってすぐのパーク入り口は大きな「アンパンマンの観覧車」がありました。
色彩鮮やかで大人も楽しめます。ここで写真を撮る方が多い印象でした!
1月8日読了時間: 6分
閲覧数:21,107回

閲覧数:10,686回


日本画【150号描き方】院展出品作品です
こんにちは、日本画家 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。
日本画の描き方でお困りの初心者の方多いと思います。
https://www.instagram.com/motoziyuusuke/
●今回は岩絵具を使った日本画の大作の描き方を説明します。ご参考までに。
2024年12月15日読了時間: 4分
閲覧数:9,036回


【artkake】代表・夏目一輝さんのご紹介
こんにちは!日本画家 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 今日は名古屋市の株式会社 「artkake(アトカケ)」 さん についてです! アートをきっかけに「人と人がつながっていくことをめざす」岐阜大学の学生発の 2024年11月に愛知県の事業で鶴舞にできた「ステーションAI...
2024年12月15日読了時間: 4分
閲覧数:169回


【下貼り】シワにならない!日本画パネルの下貼り・失敗しない方法!
全国の日本画を描かれる皆様、こんにちは。 日本画家・本地裕輔です。 最近(2023年5月) 【しわにならない】下貼りを解説します。 長文ですが、じっくり読んでいただくと下貼りの失敗が100%なくなります! 【写真上】 仕上がった「サムホール」〜「8号パネル」です...
2024年12月14日読了時間: 3分
閲覧数:1,592回


【展覧会】手塚雄二展 松坂屋美術館-雲は龍に従う-ギャラリートークに行ってきました
全国の日本画ファンの皆様 こんにちは、日本画家 本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 2024年12月7日(土)〜25日(水) ※会期中無休 名古屋松坂屋美術館にて 東京都台東区東叡山寛永寺根本中堂天井絵奉納記念 手塚雄二展 ー雲は龍に従うー...
2024年12月8日読了時間: 4分
閲覧数:202回

2024年【アラジンX2プラス】と【ポップインアラジン2】の画面の明るさを比較・そしてポップインアラジン3の予想
結論から申しますと「昼間にリビングで使う方」は思い切ってアラジンX2に買い替えてしまっても良いと思います。
2024年12月1日読了時間: 5分
閲覧数:14,026回


2024年【第109回院展】名古屋松坂屋の展示作品。
全国の日本画・院展ファンの皆様こんにちは 日本画家の本地裕輔(もとじゆうすけ)です。 第109回再興院展 (日本画公募展)名古屋展が 松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階にて 2024年11月22日(金)〜12月2日(月) の期間で開催されました。...
2024年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:166回


【桜の描き方】日本画家本地裕輔の日本画 描き方
●完成●写真上 刷毛で『岩桃の白』『胡粉』をかけていきます。花びらも少し入れました。
●全体の雰囲気が柔らかくなったところで、完成です。
●あまり絵具をかけすぎると『ぼけて』来るので、適度なところで止めるのがコツです。完成から逆算して描くのがコツです。
2024年12月1日読了時間: 3分
閲覧数:3,861回


【院展の対話型鑑賞】参加してきました!松坂屋美術館にて開催されました。
山口貴士先生がファシリテーター(発言を受け止める進行役)となり「対話型鑑賞」が名古屋院展にて開催されました。 院展では初の試みだったそうです。 結果は*大盛況*でした。 参加者の方々が目の前の作品について「ざっくばらん」に山口先生と対話形式で深く掘り下げ様々な「気づき」があ...
2024年11月29日読了時間: 4分
閲覧数:83回
bottom of page